2023年7月11日火曜日

映画「リトル・マーメイド」

 「The Little Mermaid」

けっこうよくできていて、じゅうぶん楽しめる映画だ。かつてのアニメ版を実写に変えたリメイクだが、人魚のアリエルの役にハリー・ベイリーという新人の黒人女性を登用したことが大きな議論になっている。


我々日本人には、彼女は純真で賢くて可愛いいし、なんの問題もなく思えるが、アメリカではこのキャスティングに賛否両論で割れているという。アニメ版では白人で赤毛だったアニエルが、今度は黒人になってしまい、いままで抱いていた人魚姫のイメージが壊れてしまった、というのが反対派の声だ。しかしその裏に人種差別的な意識があるように思える。

アメリカに「Daily HaHa」という画像投稿サイトがある。日々のニュースを茶化したり、バカにしたりするのが専門のサイトだが、「Little Mermaid」で検索してみたらこんな画像が出てきた。アニメ版と実写版の人魚を合成したものだが、明らかに両者の人種の違いを強調している。そして「今度の Little Mermaid は、今までの伝統のアニメに匹敵するか?」というコメントが添えられている。


近年、多様化と共生への声が高まるなか、映画界は白人中心主義が根強いと批判されている。それをかわすために、マイノリティを主役にしたり、その作品にアカデミー賞を与えたりしている。特に、グリム童話やアンデルセン童話などをもとにしたディズニーのアニメ映画は、表向きの ”美しい夢の世界” とは裏腹に、人種差別の ”宝庫”と批判され「暗黒ディズニー」などと呼ばれてきた。だから今、過去のそういう作品を修正したり、アーカイブから消し去って、そんな映画はもともと存在しなかったふりをしたりしている。この「リトル・マーメイド」で、黒人を主役にしたのもディズニーのイメージチェンジのねらいの一環だろう。主役の他にも、人魚姫の6人の姉妹の中に、アフリカ系やアジア系の顔が混じっていたり、王子様の母親がなぜか黒人だったりして、多様化社会を無理やり演出している感があって、かえって不自然さを感じてしまう。

「シンデレラ」や「白雪姫」などのディズニーアニメは、普通の女の子と地位の高い王子様が恋をして、魔女に邪魔されながらも、最終的に結婚するという ”立身出世” の物語構造になっている。だからそういう女の子を「シンデレラ・ガール」と呼ぶわけだが、「リトル・マーメイド」もぴったりそのパターンになっている。

ところが女の子が黒人、特に白人の血が混じった混血の場合、別の意味を持ってしまう。今度の「リトル・マーメイド」はその例で、少なからずのアメリカ人が違和感を持ってしまうのはそのためのようだ。

ハリウッド映画が、歴史的に黒人をどう扱ってきたかを研究した「アメリカ映画に見る黒人ステレオタイプ」という本によれば、黒人のキャラクターは、いくつかのパターンにはめられてきたという。そのパターンの一つとして、混血の黒人女性のキャラクターの「ムラトー」(Mulatto)をあげている。これは混血の女性がその美しさを武器にして、男を”誘惑して” 結婚することで、より ”上の” 社会的地位を得ようとするという、ネガティブなイメージのキャラクターだ。黒人との結婚が禁じられてきたアメリカの長い歴史の中で、このパターンの映画が作られてきたが、21 世紀になってもまだ「チョコレート」という映画が作られたりしている。

今度の「リトル・マーメイド」も混血の女の子の人魚が、海底の生活から脱して ”上の” 陸上世界へ登っていきたいという願望が最後にかなうという ”シンデレラ・ガール” の物語だ。もちろんここには ”誘惑” などという要素はまったくないが、主人公が混血女性ゆえに多くのアメリカ人が「ムラトー」的なものを感じてしまうのかもしれない。


0 件のコメント:

コメントを投稿