2020年8月28日金曜日

アメリカ映画に見る黒人ステレオタイプ

Race Stereotype in movie

アメリカでまた警官による黒人の射殺事件が起きたが、こんな事件が絶えないのは、黒人は「無教養で粗野」のような「ステレオタイプ」な意識が原因になっている。人種差別の長い年月の間に人々に植え付けられてきた意識だが、映画がそれに大きな影響を与えてきた。


映画における黒人のステレオタイプを通してアメリカ文化を研究している富山大学教授の赤尾千波氏の「アメリカ映画に見る黒人ステレオタイプ」はとても参考になる。同書は黒人のステレオタイプを5つに分類している。

  「アンクル・トム」 無教養だが白人につくす善良な優等生タイプ
  「マミー」     陽気でコミカルでしっかりもののおばちゃん
  「クーン」     白人的でしゃれていてカッコいいがずる賢い
  「ムラトー」    白人と黒人の混血で美しく性的な魅力がある
  「バック」     野生的で暴力的でワルなどのリーダー的存在

この分類を見ると、このタイプはあの映画だなとそれぞれについて思い浮かぶ。例えばタランティーノ監督の「パルプ・フィクション」の黒人は二人組強盗のリーダーだが、スーツとネクタイをピシッと着こなしていてかっこいい。「正義は悪を懲らしめる」という聖書の一節を唱えてからピストルでズドンとやる。「クーン」と「バック」の混合型だ。

「アンクル・トム」型は、お抱え運転手として登場することが多い(同書)というが、「ドライビング Miss デイジー」はその典型だった。運転手の黒人は無教養だが、雇い主の老婦人につくす善良な人間だ。老婦人が認知症になって介護施設に入り、運転手でなくなってからも施設を訪ねて話し相手をする、というハートウォーミングな映画だった。

一昨年( 2 0 1 8 年)のアカデミー賞の「グリーンブック」は、黒人が車の後席でふんぞりかえっていて、雇われ運転手が白人だ。黒人は売れっ子のピアニストで、裕福でしかも教養がある。運転手の方は正反対で、粗野で無教養な白人で、手紙の書き方を黒人に教わったりする。「アンクル・トム」型の黒人ステレオタイプが白人の方に完璧に投影されていて、その逆転現象が映画の面白さになっている。


0 件のコメント:

コメントを投稿