2013年10月31日木曜日

「ユートピアを求めて」展

ユートピアを求めて   
〜ポスターに見るロシア • アヴァンギャルドとソヴィエト • モダニズム〜
神奈川県立近代美術館  葉山館、10/26~1/26 
                 
歴史好きの閑人にとって、この展覧会は、見応えがあった。1917年のロシア革命のころ、ロシアで起った時代の先端をいく芸術 • デザインの運動がロシア • アヴァンギャルドで、ほぼ同時代のドイツのバウハウスと並ぶモダンデザインの元祖だ。建築分野でも構成主義のタトリンなどが有名だ。この展覧会は、そのなかのポスターに焦点をあてている。「人々が社会変革に希望を抱いていた革命の時代に、芸術家も芸術の革命によってユートピアの実現を夢見ていた。」(展覧会パンフレットより) だから革命政府と芸術家は完全に連帯していた。しかし、やがてソ連が成立し、スターリンが権力を握り、1930年代に入ると、国家による芸術の中央集権化と統制が始まる。ロシア • アヴァンギャルドは否定され、例の社会主義リアリズムが唯一の公認芸術となり、ユートピアへの希望は消滅していく。展覧会は3部構成になっているが、第3部はこの30年代のポスターである。この室に入ったとたん今までのデザインの先進性が消えて、昔よく見たおきまりのパターンの政治プロパガンダのポスターになる(下の写真)。そこで連想するのが、ドイツのバウハウスで、1919年に設立され、ヒトラーが政権を握った1933年に閉校に追い込まれる。これはロシア • アヴァンギャルドの歴史とぴったり一致している。モダンデザインのたどった不思議な運命を感じる。






              

0 件のコメント:

コメントを投稿