閑人の絵日記
ラベル
絵画
(555)
映画
(270)
デザイン
(116)
建築
(67)
写真
(53)
芸術
(32)
本
(30)
本、
(20)
絵画、
(20)
自動車
(14)
テクノロジー
(7)
美術
(7)
映像
(4)
映画、絵画
(4)
音楽
(4)
文化、
(3)
彫刻
(2)
映画、テクノロジー
(2)
絵画、テクノロジー
(2)
絵画、映画
(2)
アニメーション
(1)
デザイン、建築、美術
(1)
台湾、歴史、映画
(1)
小説、映画
(1)
本、映画
(1)
絵画、デザイン
(1)
絵画、建築
(1)
絵画、建築、文化
(1)
絵画、映画、
(1)
絵画、本
(1)
自動車、絵画
(1)
2020年1月14日火曜日
ブルーノ・タウトと「アルプス建築」
Bruno Taut
学生のとき、美術史の授業かなにかで、京都へ桂離宮と修学院離宮を見学に行った。建物のことはまったく記憶に残っていないが、先生がブルーノ・タウトのことを解説したのをかすかに憶えている。桂離宮の価値を世界中に知らしめたタウトの見方で、おそらく自分も桂離宮を見たに違いない。「モダンデザインが結ぶ暮らしの夢」展(汐留美術館)でブルーノ・タウトが大きく取り上げられていたので、それを思い出した。
ヒトラーの民族主義に反対していたタウトは、世界の平和共同体を夢見て、30 枚のスケッチからなる「アルプス建築」というコンセプトを発表する。 深い精神性のもとに、人間と自然が渾然一体となったユートピアを描いた幻想スケッチだった。1933 年にヒトラーが政権を握ると、タウトは自分が逮捕者リストに乗ったことを知り、日本に亡命した。すると初めて見た日本文化に彼の夢がすでに実現していることを知った・・・
(長谷川章著「ブルーノ・タウト研究」より)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿