「国際パステル画展」が台北で開催中。拙作を出品しているので、訪台。世界20か国位の有名パステリストが Invitation のかたちで参加する展覧会なのに、たまたま出品、日本代表みたいなことになってしまい気恥ずかしい。
自作の前で
ラベル
- 絵画 (605)
- 映画 (313)
- デザイン (123)
- 建築 (71)
- 写真 (57)
- 本 (39)
- 芸術 (33)
- 本、 (20)
- 絵画、 (20)
- 自動車 (14)
- テクノロジー (7)
- 美術 (7)
- 映画、絵画 (5)
- 映像 (4)
- 音楽 (4)
- ドキュメンタリー (3)
- 文化、 (3)
- アート (2)
- 彫刻 (2)
- 映画、テクノロジー (2)
- 絵画、テクノロジー (2)
- 絵画、映画 (2)
- 絵画、映画、 (2)
- アニメーション (1)
- グルメ (1)
- デザイン、建築、美術 (1)
- 台湾、歴史、映画 (1)
- 小説、映画 (1)
- 建築、映画 (1)
- 建築、本 (1)
- 映画、デザイン (1)
- 映画、歴史 (1)
- 本、映画 (1)
- 科学 (1)
- 絵画、デザイン (1)
- 絵画、建築 (1)
- 絵画、建築、文化 (1)
- 絵画、本 (1)
- 自動車、絵画 (1)
2014年5月19日月曜日
2014年5月18日日曜日
台北にて
台北でよく見かけるマンションの光景。各住戸が思い思いの改造を加えた結果、壁面全体が不規則な凸凹で覆われている。それが巨大なレリーフ作品のように見えて、不思議な魅力をかもし出している。よく見るとそれらは、ベランダをガラスで被いサンルーム化、窓を出っ張らせて出窓に、窓に格子をつける(防犯用とのこと)、エアコンの室外機、などのようだ。
シュールレアリストのマックス • エルンストが、都市のイメージを「石になった森」で表現した一連の作品を思い出した。
登録:
コメント (Atom)




