ターナー展で、このような廃墟の風景画がたくさん観れる。中世の城とか、朽ち果てた修道院などをさかんに描いている。ターナーはこういうモチーフを探して旅をしたという。
ラベル
- 絵画 (555)
- 映画 (270)
- デザイン (116)
- 建築 (67)
- 写真 (53)
- 芸術 (32)
- 本 (30)
- 本、 (20)
- 絵画、 (20)
- 自動車 (14)
- テクノロジー (7)
- 美術 (7)
- 映像 (4)
- 映画、絵画 (4)
- 音楽 (4)
- 文化、 (3)
- 彫刻 (2)
- 映画、テクノロジー (2)
- 絵画、テクノロジー (2)
- 絵画、映画 (2)
- アニメーション (1)
- デザイン、建築、美術 (1)
- 台湾、歴史、映画 (1)
- 小説、映画 (1)
- 本、映画 (1)
- 絵画、デザイン (1)
- 絵画、建築 (1)
- 絵画、建築、文化 (1)
- 絵画、映画、 (1)
- 絵画、本 (1)
- 自動車、絵画 (1)
2018年5月22日火曜日
ターナー展(その2)
Turner
ターナー展で、このような廃墟の風景画がたくさん観れる。中世の城とか、朽ち果てた修道院などをさかんに描いている。ターナーはこういうモチーフを探して旅をしたという。
ターナーの時代、「ピクチャレスク」という言葉が生まれたが、「絵のように美しい風景」のことで、そういう風景を描いた絵もピクチャレスク絵画と呼ばれた。絵をピクチャレスクにする条件は「粗さ」と「ゴツゴツ、ギザギザ」だったそうで、当時の本にこんな説明図があったという。下がピクチャレスクな絵で、上の絵と比較している。なだらかではなくゴツゴツした岩肌の山、整然とした建物ではなく崩れかけた廃墟、などがある風景だ。ターナーの絵がそのまま当てはまる。(「廃墟の美学」より)
ターナー展で、このような廃墟の風景画がたくさん観れる。中世の城とか、朽ち果てた修道院などをさかんに描いている。ターナーはこういうモチーフを探して旅をしたという。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿