閑人の絵日記
2025年10月21日火曜日
絵画「空っぽの椅子」とゴッホ
›
Painting leaving person 日経新聞. 文化欄の「〜の絵画 10 選」のシリーズはとても勉強になるが今回は、「去り行くものを描く 10 選」だった。去ってゆく人を惜しむことをテーマにした絵画10 作品の解説がされている。その中で、ゴッホの「ゴーギャンの肘掛け...
2025年10月19日日曜日
大阪万博のトイレのピクトブラム
›
Pictogram of Expo 大阪万博が終わったが、「オール・ジェンダー・トイレ」のピクトグラムがひどいと批判を浴びているというので、ネットで見てみたが、なるほどビックリだ。下図のように、何やら怪しげな人間の姿が並んでいる。これを見て意味を理解できる人はいないだろう。どう...
2025年10月17日金曜日
映画「トロン」の CG 技術
›
Tron 「トロン」の新作「トロン アレス」が公開された。「トロン」のこれまでの3作の公開年を調べたら以下のようだった。1作目からもう33 年もたっている。 1作目 「トロン」 1982 年 2作目 「トロン・レガシー」 2010 年 3作目 「トロン・アレス」 2...
2025年10月15日水曜日
映画「トロン アレス」と、AI の危険性
›
「Tron Ares」 「トロン」の最新作「トロン・アレス」が公開された。前作までの「トロン」が、現実世界の人間がデジタル世界へ足を踏み入れてバトルをする、という設定だったが、今回は逆で、デジタル世界が現実世界に襲来して、人間と闘うという構図になっている。そのデジタル世界とは「A...
2025年10月13日月曜日
「アンパンマン」の やなせたかし氏
›
Takashi Yanase 毎回参加しているグループ展(凡展)が今年も始まった。今回は、やなせたかし氏の特別展示がされている。NHK の連続ドラマで「あんぱん」が放映されてきたことから、当グループ展のメンバーだったやなせたかし氏を記念しての展示だ。 やなせたかし氏は学校(戦前...
2025年10月11日土曜日
絵画の起源
›
Origin of Painting 日経新聞の連載コラム「去り行くものを描く」の第1回目で、デヴィッド・アランという18 世紀の画家の「絵画の起源」という絵が紹介されている。古代ギリシャの神話にもとづく絵で、戦場に出てゆく恋人の面影を残すために、女性がろうそくの光で壁に映った影...
2025年10月9日木曜日
なぜ人間は物を見て立体感を感じるのか
›
Stereoscopic Vision ひと昔まえに「立体映画」がはやった。立体感を極端に増強した映像で、手前に物が飛んでくると思わず顔をのけぞらせてしまうほどだったが、見せ物的な面白さだけなので、すぐにすたれてしまった。映画館の入り口で渡される立体メガネを掛けて見る。左目に...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示