閑人の絵日記
2014年3月6日木曜日
北海道の冬を描く
›
雪のある風景を描きたくて、たびたび冬の北海道へとネタ探しに行く。 その成果を振り返ってみた。 「残照 • 室蘭本線」アクリル 12号 (2013年) 室蘭へ向かう内浦湾に面した海沿いで見かけた風景。太陽はすでに水平線の下に沈んでいるが、残照が雲を下から照らしている。...
2014年2月24日月曜日
パステル画の下塗りについて
›
パステル画を始めた頃、どうして専門家のパステル画は色の厚みや深みがあって、「柔らかさ」「優しさ」「淡さ」といったいわゆるパステル画のイメージとはずいぶん違う絵が描けていることを不思議に思っていた。ある時、プロの人にそれを聞いたらあきれ顔で、「水彩やアクリルで下塗りをしないとだめで...
2014年2月20日木曜日
パステルでCINZANOを描く
›
イタリーのお酒、CINZANOが好き(中身でなくボトルのデザインが)で、絵のモチーフとして愛用している。今回はパステルで描いたが、途中経過をまめに写真に記録してみた。 ...
2014年1月31日金曜日
廃屋コレクション
›
廃屋が好きで、あちこち探しては、写真に撮っている。とくに北海道には、そこらじゅう廃屋を見つけることができるので、毎年のように出かけている。もと漁師小屋だったり牧舎だったものが放置され、雪の重みで歪んだり屋根が抜けたりしているが、その造形がとてもおもしろく、絵の題材にしたくなる。...
2014年1月14日火曜日
眺めのいい店 in 横浜(その2)
›
横浜は中心部でも緑が多い。樹木に囲まれた気持ちのいいカフェを二つ紹介します。両方とも、わりとよく知られている店なので、ご存知の方も多いと思います。 「Au Jardin de Perry」 @ 横浜開港資料館 昭和の初めにイギリス領事館として建てられたレトロな建物だが、現在...
2014年1月9日木曜日
眺めのいい店 in 横浜(その1)
›
横浜は高台が多く、また海に面しているので、眺めのいい店がたくさんあります。年のせいで味覚喪失ぎみの閑人が、味よりも眺め優先で店を紹介します。 ● 「The Cafe」 @ ホテルニューグランド 山下公園の向かいにあるこの老舗ホテルは、ナポリタン発祥の地として有名。赤いテント...
2013年12月25日水曜日
大岡川散歩(その2)
›
横浜市内を流れる大岡川沿いを、ひまにまかせて散歩しています。前回は河口近くを紹介しましたが、今回はもっと上流へ向かいます。 桜木町駅から20分位歩いた野毛のあたりの大岡川。両岸の並木が気持ちいい。画面右に端だけ見える2階建の建物は、”飲み屋の長屋” で、間口一間くらいの小さい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示